2025年3月例会

会員発表 「令和6年能登半島地震の建築物構造被害について~原因分析を行う委員会中間とりまとめより~」 野間会員 1.能登半島地震の特徴 2.建築物構造被害の原因分析を行う委員会 中間とりまとめ 3.耐震基準を考える 「住 […]

続きを読む
2025年2月例会

会員発表 「不動産と相続」 蝦名会員 1.相続財産の内訳 2.令和5年分における相続税の申告事績の概要 3.相続の基本-法定相続分 4.相続財産としての不動産の特徴 5.不動産の評価の仕方 6.小規模宅地等の特例 7.ア […]

続きを読む
2025年1月例会

会員発表 「中小工務店におけるリスキリング」 佐々会員 1.リスキリングとは 2.リスキリングを必要とする背景 3.リスキリング導入への障害 4.リスキリング導入の方法 5.中小工務店でリスキリングが注目される 6.中小 […]

続きを読む
2024年12月例会

会員発表 「人を大切にする経営」 板井川会員 1.事業性評価 2.人的資本の有価証券報告書への銘記義務化 3.陰山建設株式会社の事例 4.株式会社トーケンの事例 「非住宅木造建築の理解」 吉江会員 1.非住宅建築物の木造 […]

続きを読む
2024年11月例会

11月の例会は、昨年に引き続き合宿を行いました。 合宿 1.日時・宿泊先 11月2日(土) 鎌倉あじさい荘(しがくの宿) 1泊 〒248-0021 神奈川県鎌倉市坂ノ下25-4 2.ディスカッションテーマ 「今後の研究会 […]

続きを読む
2024年10月例会

会員発表 「遺言書作りの第一歩」 池澤会員 1.相続の順序と留意点 2.遺言書の種類 3.2種類の遺言書の詳細 4.遺産分割協議書 「建設業課題と再開発事例」 井須会員 1.建設資材高騰・品不足・労務上昇問題について   […]

続きを読む
2024年9月例会

見学会 「URまちとくらしのミュージアム」  UR都市機構は、前身となる1955年設立の日本住宅公団の頃からわが国のまちづくりの先導的役割を果たしてきました。ミュージアム棟では、歴史的に価値の高い集合住宅4団地計6戸の復 […]

続きを読む
2024年8月例会

会員発表 「パーパス(存在意義)起点の経営」 岡本会員 1.中小住宅事業者が抱える問題 2.パーパスとは 3.パーパス経営の財務的な効果 4.パーパスを探すヒント 5.支援の視点 「住宅ビジネスへの支援のチャレンジ (2 […]

続きを読む
2024年7月例会

外部講師講演 「工務店のおかれている現状と対応策」 株式会社アプト・シンコー 猪爪伊栄治 様 株式会社アプト・シンコーは、富山県の建材卸事業者として、工務店業界の動きを熟知されており、能登半島地震の復旧事業にも数多く携わ […]

続きを読む
2024年6月例会

会員発表 「地域工務店における非住宅木造建築への取組みについて」 犬飼会員 1.「非住宅木造建築」の注目の背景 2.「非住宅木造建築」の用途・事例 3.施主側のメリット 4.地域工務店の可能性 5.地域工務店の取り組み事 […]

続きを読む